VSTe de-esserdigitalfishphones SPITFISH 無料
2002年リリースだが、現在でも普通に使えるディエッサー。 ディエッサーは主にボーカルの「さしすせそ」などを発声するときに出てしまう耳障りな歯擦音を軽減するためのもの。 歯擦音の痛い成分は特定の周波数に現れるが、EQなどで常にカットしてしまうと、音がこもってしまうため、歯擦音が目立つときだけレベルを下げることが求められる。 昔からこの歯擦音対策として、コンプレッサーの原理を使って、これを軽減してきている。 特定の周波数が閾値以上になった場合、そこの帯域のレベルを下げるという具合。
SPITFISHではband-band filterを使用し特定の帯域の調整を行っている。
https://www.digitalfishphones.com/
ボーカルに対してSPITFISHを適用して歯擦音を低減してみた。 雰囲気をキープしたまま、歯擦音だけを抑制しているのがわかる。
tune
軽減したい歯擦音の周波数にセットする。
listen
ONにするとtuneでセットした帯域のみを聞くことができる。
sense
tuneで設定した周波数に対する感度の調整。 原理的にはコンプレッサーの閾値に近いが全く同じではない。 ポイントとしては除去したい歯擦音のときだけLEDが点灯するように設定する。
soft
ONにすると低速になり、スムーズな動作になる。 常時カットする傾向になるため、激しい音の場合に利用するとよい。
depth
軽減する量を調整。
bypass
一時的にSPITFISHを無効にする。原音と比較するときに使用。
stereo
ステレオソースのときONにする。ONにしないとモノラル出力してしまう。 ステレオ時でも処理は両チャンネルを組み合わせたものを使っている。