Top

あちゃぴーの自転車通勤
楽譜作成ソフト MuseScore Studio

http://musescore.org/ja
最新バージョン MuseScore Studio 4.4.3 64-bit

MuseScore

Musescoreは、2002年からあるオープンソースの定番楽譜作成ソフト。 使用頻度は少ないが10年以上付き合っている。 当初はギター用の楽譜作成として、数年前はNEUTRINOきりたん、ずんだもんを歌わせるためのメロディ作りに使っていた。 しかし最近全く使わなくなったので、再びギター譜用として使ってみようかと思いはじめる。 改めて最新バージョンをインストールして起動してみると、随分変わったなぁ・・・という感想。 オーバースペック間違いない。

音源

個人的に楽譜作成ソフトの音源は簡易的でよいと思っているのだが、バージョンアップのたびにゴージャスになって、最近ではVSTプラグインも使えるようになってしまった。 デフォルト音源はGM音源のサウンドフォント。sf3フォーマットなので、ほぼMuseScore用。 windows11では以下のフォルダに入っている。容量は約50MBで、以前の10倍というサイズに巨大化。

C:\Program Files\MuseScore 4\sound\MS Basic.sf3

DAWではないので、リアルタイム演奏ということは考慮していない。Windows版はASIOに対応していないのでレイテンシーはそれなりに発生している。

開発は活発

ありがたいことに、開発は長いこと活発に行われている。 ここまで充実してしまうと、有料楽譜ソフトの立場が心配になってしまうぐらい。 クロスプラットフォームなので、開発はQt6が使われている。

2017年にはUltimate Guitarに買収され、 2021年には、そのままMuse Groupという2021年に設立された組織に組み込まれてしまった。

操作性

高機能化したことで、いろんな楽譜作成に対応できる反面、操作は複雑になっている。 公式サイトのマニュアルが充実しているので問題はない。 個人的には使用頻度が年数回起動する程度と、あまりにも少ないので、使うときに細かな機能を忘れていたりする。 そこで以下に備忘録としてメモを残しておこうと思う。 メモは今後追加していくつもり。

ブラッシングの書き方

カッティングするときにブラッシングといって、音程を出さない奏法があって頻繁に使う。「符頭」というパレットがあるので、それを開く。

MuseScore

パレットにあるクロス符頭(X)がブラッシングに使える。これを音符にドラッグすれば、置き換えられる。

MuseScore

他にコードなどを表示するときには以下のスラッシュ符頭を使う。

MuseScore

MuseScore Studio