Top

あちゃぴーの自転車通勤
NEUTRINO

ボーカロイド系はあまり興味がないのだが、NEUTRINOというボーカロイドみたいなのが、無料で、簡単&優秀ということなので、少し試してみた。

NEUTRINO

作ってみた。キーだけは、きりたんが一番よさそうなところを狙ってみた。自然に歌っている・・・素直にすごい。

下は、ずんだもん

インストール

公式サイト
https://n3utrino.work/
上記からNEUTRINO本体をダウンロードしてインストール。標準で「東北きりたん」ライブラリも含まれている。 解凍して任意の場所に置いておくだけ。Cドライブ直下とかで、よいと思う。サイズは、なんと1GBもある。きりたんのモデルデータは486MBと約半分ぐらい。何かと巨大である・・・

使い方

フリーの楽譜作成ソフトのMuseScoreで歌パートの楽譜を作って、歌詞を入れて、〇〇.musicxmlフォーマットで出力。〇〇は英文字を使用する。
出来たファイルを以下のディレクトリに入れる。
NEUTRINO/score/musicxml/〇〇.musicxmll

EUTRINOフォルダにあるRun.batをメモ帳などで編集。 以下の行を見つけて、そこだけ編集すれば、とりあえずデフォルト設定で作れる。
set BASENAME=○○
上記のように作成した〇〇.musicxmlの名前を書くが、拡張子は不要。

Run.batをダブルクリックで起動。コマンドプロンプトが開いて自動で処理スタート。 しばらく時間がかかる。CPU負荷が凄いことになっている。 終わったらコマンドプロンプトが自動で閉じる。 そして成功していれば、以下のフォルダに〇〇.wavファイルが出力されているはず。
NEUTRINO/output/〇〇.wav
出来たファイルをDAWに入れて、楽曲を完成させておしまい。

Sound Software