Top

あちゃぴーの自転車通勤
CLAPi u-he Bazille
Effect Phaser

クラシックなストンプボックスをエミュレート。

u-he Bazille

分かりやすくPhaserを極端にかけたサンプル。 はじめのコードがドライで素直なノコギリ系減衰パッド。 次からphaserをかけたもの。 左右に大きくかき混ぜたような音になっている。

Type

Rate 0~100

モーションLFOのスピード。 Syncがオンの場合、4分音符で測定されるため、値が大きくなるとレートが遅くなる。

4/4で3バーごとに1サイクルの場合、レートを12.00(3x4)に設定。 Syncをオフにすると、値が大きくなるほどレートが速くなり、約30秒に1回、最大で約5Hzの範囲になる。

Depth 0~100

モーションLFOの深さ。

LFO Phase 0~100

オフセットは0~360度。 LFOが同期しているときにフェージングエフェクトのカーブを設定するとき便利。

Wet 0~99

信号のバランス調整。0がドライ100%で、99がほとんどウェット。

Sync ON/OFF

フェイザーのLFOをホストテンポに同期。 ONにすると、非常に低いSync値のみが高速モーションLFOになる。

Center 0~100

中心となる基本遅延をオフセット。 フィードバックを上にし、深さを最小にしてから、センターを0から100の間でスイープさせ調整すると分かりやすい。

Feedback 0~100

レゾナンスの度合いをコントロール。

Stereo -50~50

モーションLFOの位相を左右のチャンネル間でオフセット。 フェイザーのTypeがStonedに設定されている場合、 ステレオ効果は実際にはStereoを -25 または +25 以上にすることで減少する。

u-he Bazille