Top

あちゃぴーの自転車通勤
CLAPi u-he Bazille
SEQUENCER

他では見ない独特なシーケンサーで、用途が広く、見た目以上に複雑なものとなっている。 ソケット出力からOSCの音程や、各変調用として使えるが、ENVのソースとしても使える。 その際にはベロシティはシーケンサーから取得することになる。

u-he Bazille

Divide 1~16

下記Time Baseを、この設定値で割ることでスピードを上げることができる。

Time Base

Trigger

u-he Bazille

Rotate -8~8

8つのスナップショットをモーフィング。

Snapshot context menus

u-he Bazille

16 Sliders -100~100

半音を得るにはOSCのピッチモジュレーションを50にし、スライダーを半音x2の値にする。 例えばオクターブ上なら24にする。

4 tap outputs

セクションを分割することができる。これによって左右で違ったシーケンスを設定可能。 左側はModSeq1、右側はModSeq2となる。

4 tap speed factors 1~16

この設定値は、1ステップ当たりの長さを乗算できる。

u-he Bazille